空と風

旧(Yahoo!ブログ)移設版

2012-01-01から1年間の記事一覧

鳥の一族 11 土佐大神

松尾大社 (Wikipedia) 山城国において、大山咋神を祀る松尾神社が鎮座する松尾山は、別名を別雷山といいます。 同じく大山咋神を御祭神とする日吉大社で行われる「山王祭」は、大山咋神と鴨玉依姫が結ばれ賀茂別雷神を生むという神事です。 調べるほどに、…

阿波古事記研究会  Facebook

阿波古事記研究会 すみません。 今日見つけたもので。 遅ればせながら紹介させていただきます。 先月開設された、阿波古事記研究会の、「Facebookページ」です。

鳥の一族 10 高鴨神

葛木坐火雷神社 (Wikipedia) 岩利大閑説では、阿波国加茂山の丹田古墳は阿遅志貴高日子根神の神陵、古墳下の式内社鴨神社はその拝所、としています。現在、鴨神社御祭神は『徳島県神社誌』でも、上賀茂神社と同じく可茂別雷命としており、岩利説…

イーグル・アイ・チェリー - Save Tonight

ナンシー・シナトラ - These Boots Are Made for Walkin'

1966年かぁ。 孫あたりが、 この後ろで踊ってる赤いセーター、俺のばあちゃんなんだせ! とか言って、友達に自慢してそうな絵が思い浮かぶなあ・・・。

鳥の一族 9 賀茂(葵)祭

今回も安直に、wikipedia、神社ホームページ等の引用(抜粋)から記事を進めたいと思います。 賀茂祭 ○葵祭 wikipedia 葵祭(あおいまつり、正式には賀茂祭)は、京都市の賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)で、5月15日(陰暦四月の中の…

鳥の一族 8 事代主命

大麻比古神社 ここで頭を整理するために、一旦シンプルにここまでの流れをまとめてみます。 事代主命が鴨氏の祖神の一人であることは、鴨氏の系図や日本書紀の記述に確認されます。 一方、異母兄の阿遅志貴高日子根命は、古事記において迦毛之大御神と称され…

鳥の一族 7 丹塗矢伝説

伊比良咩神神社(元は ナカトミ に鎮座していた) 故、坐日向時、娶、阿多之小椅君妹、名、阿比良比賣 豊御毛沼命(後の神武天皇)、「日向」に坐す時、「阿多」の「小椅君」の妹「阿比良比賣」を娶りました。 「日向」は徳島県南海岸部、「阿多」は海部郡。…

鳥の一族 6

賀茂御祖神社 ※ ○は、Wikipediaより ○賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)京都市左京区 下鴨神社の通称で知られる。式内社、山城国一宮、二十二社の一社で、旧社格は官幣大社。 賀茂別雷神社(上賀茂神社)とともに古代の賀茂氏の氏神を祀る神社で…

鳥の一族 5

桂木(写真は御歳神社と関係ありません) ○葛木御歳神社(かつらぎみとしじんじゃ)奈良県御所市 御歳神を主祭神とし、大年神と高照姫命を配祀する。 日本全国にある御歳神社・大歳神社の総本社とされる。 葛城氏・鴨氏によって祀られた神社で、高鴨神社(高…

鳥の一族 4

長文になりますが、大和・山城の「鴨」系神社と関係氏族の項を、Wikipediaから(○印・抜粋しながら)引用します。 ○高鴨神社(たかかもじんじゃ) 奈良県御所市 京都の賀茂神社(上賀茂神社・下鴨神社)を始めとする全国のカモ(鴨・賀茂・加茂)神社の総本…

鳥の一族 3

『安房国忌部家系』には、大麻比古命の子に、千鹿江比売命と由布津主命の名があります。 『安房国忌部家系』とは、式内社、安房国朝夷郡「下立松原神社」の論社のひとつである白浜町の下立松原神社に伝わる系図で、神社は、由布津主命が祖神である天日鷲命を…

鳥の一族 2

画像は国立国会図書館 倭文と天羽槌雄神について、昨日、ALI爺さんからコメントがありましたが、これは、今下書き中の記事をアップせよとのメッセージ(誰からのじゃ?)と受け取りました。 時間を見ながら少しずつ書いているんですが、まだ7割くらいな…

Bud Powell - A Night In Tunisia

PCのスピーカーで聴いても、めちゃくちゃかっこいいんですけど。

コンペティションマフラーⅢクワイエット を取り付け

まだまだ寒い初春の朝、優しい嫁が買ってくれた毛糸のステンレスのマフラーを首に巻いてみました。 ノーマルのメインマフラーのボルトを外し、吊りゴムからステーを抜いて取り外します。 中間パイプもボルト2本を外し取り除きます。 作業で大変なのはボル…

阿波古代史と日本のルーツ研究会 Facebook

今、鴨神社関係で記事を書こうとしていますが、ちょっとヘビーです。 書きかけのものを少しずつ出すことは出来るんですが、今まで以上にまとまりがつかなくなる可能性大で、頭の中で大筋はできてるんですが、今度こそは「のらねこも、とうとう頭がイカレタ…

鳥の一族 1

備前市伊部の山陽道沿いには備前焼の店がずらりと並ぶ ただ、食い意地だけでカキオコを食べに訪れた備前市でした。 車を走らせていると、助手席の嫁が「あれでインベって読むんだね~」と言うのです。 案内標識には「伊部」の文字とローマ字が。 全く何も知…

丹田古墳は阿遅鋤高日子根神の神陵

場所も行き方もわからず向かったが、ナビには丹田古墳の文字が! 岩利大閑説では、丹田古墳は阿遅志貴高日子根神の神陵、式内社鴨神社はその拝所、としています。 この加茂地区(三加茂町は、加茂町と三庄村の合併による地名)には、高校時代の友人がおり、…

カキオコの店、umaumaが、うまうま

ふたたび、日生町にやって来ました。 前回この街に来て以来、嫁がカキオコ依存症になりまして。 その治療のために来たのです。 日生町はこじんまりとした港町ですが、いい雰囲気の街です。 ナビの目的地は「日生駅」に設定したのですが、駅前まで来ると何故…

JB23に、Wホーン取り付け

ジムニーのノーマルホーンが、ちょっとあれなんで、交換してみました。 マルコホーン スーパーロー ノーマルとの比較。これがダブルで付きます。 電工ペンチセットとケーブルを買ってきて中継ケーブルを自作します。 ジムニーは、ホーン1個に端子2つなの…

今年は古墳year

昨日は朝からハイテンションだった。 徳島新聞の記事。 県教委と東みよし町教委が国史跡・丹田古墳(同町西庄)で行った詳細な測量調査で、墳丘は全長38メートルあり、前方後円墳の可能性が極めて高いことなどが分かった。25日に現地見学会を開き、新た…

吉備路、そして未知との遭遇

吉備津神社拝殿です。 拝殿と本殿は国宝に指定されています。 現在の本殿・拝殿は今から約600年前の室町時代、将軍足利義満の時代に約25年の歳月をかけて応永32年(1425)に再建された。(神社HP) クリックで拡大 形がいびつになりますが、パノラマで撮って…

吉備路を往く

前回のB級グルメ倶楽部からの続きです。 日生の「海の駅しおじ」と併設する「五味の市」では、掃いて捨てるほど焼いて食わせるほどカキが売られていました。 海の駅では炭火で焼いて食べることができます。 五味の市ではご覧のようなソフトクリームまであり…

日生(ひなせ)カキオコを食う

先日、岡山へ行きました。 気持よくドライブしようと、前日に洗車したのに、出発しようとしたら雪です。 四国よりも中国地方が雪の天気予報が出ていたので、この先どうなるのでしょう。 香川に入ってしばらくしたら雪がやみ、車を汚したただけの結果となり…

横沢ローラを応援する

彼女を初めて知ったのは、東京に住んでいたころだ。 ちょくちょく聞いていたFMラジオの番組の中で、彼女は「ローラのオススメ」というコーナーに出演していた。 その後、当時務めていた会社から、私は彼女のいる会社に派遣されることになった。 大きな会社で…

ジムニーにレカロを取り付け

今日は徳島も雪でした。 私たち夫婦はともに腰痛持ちなのですが、特に私は車のシートにはうるさいです。 趣味で、仕事で、今まで様々な車に乗ってきました。 それこそ、トラックからメルセデスのSクラスまで。 国産車の性能も世界トップレベルになって来ま…

強制チルトステアリングと間欠ワイパー

ずん! (しつこい) 今日は一段とすごいことになっていました。 車庫には7匹の猫がいますからね。 というか、7匹の猫の家に車置かせてもらってますからね。 しかし、天気も悪いし、洗車する気にもなりません。 そこで、ジムニーの不満点の解消作戦を一部…

新車も台無し

ずん ずん ずん (ジョーズのテーマ風でお願いします) ずんずん ずんずん ずんずん ずんずん ぎゃー!!! 悪かったわね

風の神に詣りました

一昨日、所要で近くを通りかかって、ふと写真を撮ることを思いついたのです。 延喜式内社 天都賀佐毘古神社 です。 上の記事の写真は、かなり前の200万画素のカメラで撮ったもので、神社の屋根も改修中のブルーシートがかかったままです。 屋根も綺麗に…

古事記の島々

先日、車で移動中、久しぶりに香川のラジオ放送に周波数を合わせました。 ちょうど、「島島ラジオ」という番組をやっていました。 今年は、日本最古の書、古事記が編纂されてから、ちょうど1300年になります! 私も古事記の神話、たとえば、因幡の白うさ…