空と風

旧(Yahoo!ブログ)移設版

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

『隋書』から倭(ヤマト)国の所在地を特定する④

又經十餘國 達於海岸 裴清が達した「海岸」とは一体どこか? 倭王遣小德阿輩臺 從數百人 設儀仗 鳴鼓角來迎 倭王の都の海岸です。 都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也 都とは、つまり、倭国の都である邪靡堆(やまと)の海岸です。 先に書いたように、この記録…

『隋書』から倭(ヤマト)国の所在地を特定する③

明年 上遣文林郎裴清使於倭國 度百濟 行至竹島 南望𨈭羅國 經都斯麻國 迥在大海中 又東至一支國 又至竹斯國 又東至秦王國 其人同於華夏 以為夷洲疑不能明也 翌(608)年、皇帝、文林郎、裴清を倭国に使わす。 百済を渡り、竹島に至り、南に𨈭羅国を望み、都…

『隋書』から倭(ヤマト)国の所在地を特定する②

『隋書』倭国伝 倭國 在百濟新羅東南 水陸三千里 於大海之中依山島而居 魏時 譯通中國 三十餘國 皆自稱王 夷人不知里數 但計以日 其國境東西五月行 南北三月行 各至於海 其地勢東高西下 都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也 古云去 樂浪郡境 及帶方郡並一萬二千…

『隋書』から倭(ヤマト)国の所在地を特定する①

夏、殷、周、秦の始祖は黄帝の子孫(らしい) いきなり主題から外れますが、『隋書』倭国伝の中には、かなり興味深い記述がありますので、その点に関し若干予習したいと思います。 文章をまとめるのが面倒なので、今回は主としてWikipedia等から引用抜粋(一…

旧唐書に見る倭国

前回、次は「他の中国正史に見る邪馬臺國の位置について書いてみようかな?」な~んて書いてから早2年が過ぎました。(笑) 前回「後漢書に見る倭国」で「当時の中国側から見た倭国の範囲とは広くとも西日本」と書きましたが、まずその外枠を確認したいと思…

式内社 多祁御奈刀弥神社 名西郡石井町

日本一社 延喜式式内社 阿波國名方郡 多祁御奈刀弥神社(たけみなとみ)神社 鎮座地 徳島県名西郡石井町浦庄字諏訪213-1 御祭神 建御名方(たけみなかた)命 八坂刀賣(やさかとめ)命 (徳島県神社誌) 延喜式内小社。歴代藩主蜂須賀候の尊崇極めて篤…

エブリイ DA17V レビュー その弐

約10年前、田舎に戻って感じたことの一つが「最近の軽トラはかっこいいなぁ」というものでした。何がかっこよかったかというと、オーバーハングの短さ(というか、ほぼゼロ)からから来るスタイルの良さです。DA17Vのかっこよさも、この部分の要素は大きい…