空と風

旧(Yahoo!ブログ)移設版

アバと神

最近、イコピコさんのブログがアクセル全開なのですが、
 
 近くの(鳴門あたり)漁業関係者に今度機会があったら尋ねてみてください。
 船を前に進めるのは何て言うんですか?と。
 必ずこう教えてくれるはずです。「ああ。GO.AHEAD(ごうへい)」っていうけんど
 
という御自身のコメントを見て、ふと考えました。
 
 
 
倭国創生と阿波忌部』 に、鳴門の漁業関係者の証言として、
 
 阿波 は アバ とも、発音していた
 
ということが書かれていました。
 
茨城県稲敷市阿波 は、アンバ と読まれ、
 
 阿波大杉神社(あんばおおすぎじんじゃ)
 主祭神 倭大物主櫛甕玉大神 (やまとおおものぬしくしみかたまのおおかみ)
 
が、鎮座します。 (当ブログで紹介済み)
 
この地は、茨城県南端で、隣接する千葉県北部に
 
 アンバ大杉大明神、悪魔を払ってよーいやさ~ ♪
 
という歌詞の民謡が広く歌われていました。
 
この茨城の阿波と、阿波国(徳島)は、当然関係があり、面倒なので今回は省略しますが、『倭国創生と阿波忌部』 にも、一部解説がありますので、すぐ知りたい人は買って読むように。
 
 
で、話は元に戻りますが、
 
 アバ アンバ 
 
という音、を思うときに、頭に閃いたものがありました。
 
 
で、もう寝なければいけないので、明日に続く。