空と風

旧(Yahoo!ブログ)移設版

式内社 伊射奈美神社 比定② 美馬市穴吹町

イメージ 1
 
 
日本一社 延喜式式内社 阿波國美馬郡 伊射奈美神社
鎮座地  徳島県美馬市穴吹町三島字舞中島52
御祭神 伊射奈美命 武甕槌命 経津主命 猿田彦命 (徳島県神社誌)
 
 
イメージ 2
 
 
創祀年代不詳。
 
岡本監輔著 『名神序頌』 には、貞観(じょうがん)年間(859~877)の創建と記す。
 
旧名は「十二所明神」、「十二所大権現」。
明治12年、「十二所神社」と改称。
 
明治43年、舞中島の武田神社 若宮神社 横野神社 大柳神社 稲荷神社 建神社を合祀。
 
昭和になり(年不明)、「伊射奈美神社」と改称。
 
延暦七年(788)に国司の奉幣があったと伝えられている。(徳島県神社誌)
 
 
イメージ 3
 
 
上記『名神序頌』に、文禄3年(1594)の棟札に「式内伊弉冉尊」とあることが記され、式内伊射奈美神社の論社の根拠の一つとなっている。
他にも、応永三年(1396)、天文元年(1532)の棟札が残っているらしい。
名神序頌』には、三代実録貞観十年(868)三月十二日、阿波国正六位伊奘再神に従五位下を授くいう記載もある。
 
同書に記載の「貞観年間の創建」という説は、この『日本三代実録』の記述をもとにしていると考えられる。
従って、「貞観十年以前のいつ、創建されたのか」また、「三代実録に記された“伊奘再神”が当社のことを指すのか」は、不明といえる。
 
 
イメージ 8
 
名神序頌』 当社以外の穴吹町の伊射奈美命に関わる神社の記述も見える
 
イメージ 4
 
 
当社石碑には、
 
 延長五年(九二七)式内伊射奈美神社に 「比定された」
 
という記述があるが、この年は延喜式神名帳が書かれた年であり、阿波国伊射奈美神が式内社に認定された事実を述べているにすぎない。
 
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
 
なお、『阿波志』が、式内伊射奈美神社に比定している同名の「十二所神社」(同町尾山)は、当社の奥社だという。
また、同じく式内伊射奈美神社に比定される高越山頂 「高越神社」 と、この二社は、ほぼ直線上に位置する。
 
 
イメージ 7