空と風

旧(Yahoo!ブログ)移設版

鳥の一族 19 - ② 天豊足柄姫命

awanonoraneko.hatenadiary.com


次回で答えを書く、と息巻いたものの、脳内で下書きし始めた段階で「とても無理」という結論に達しました。大目に見てやってください。

前回書いた「長浜」という地名について、全国に点在する長浜のうち、阿波国に関係ありそうなものをいくつかピックアップしたいと思います。

 

石見国 那賀郡 長浜

島根県西部の旧国名石見国。ここに那賀郡があり、その一部の海岸が長浜でした。

左の入江に長浜村・長浜浦の文字 天保9年(1838)

この那賀郡の地名由来については「石見国中ほどにあるという意味で、常陸国の那賀郡などと同じ」という解説を見ましたが、よくわからないからと安易に結論づけるのは感心しません。この那賀も茨城の那珂(元表記は那賀)も「阿波の那賀」地名の移しです。
※茨城に関しては「中臣のナカ」説もあり。

『那賀郡誌』によると石見郷を「石見、濱田、長濱、三階の一部」としています。

 

石見国那賀郡の式内社は11座。うち3社を見てみましょう。

大麻山神社

御祭神 天日鷲命 猿田彦命 大麻彦命太玉命

寛平元年(889)阿波国忌部神社及び大麻彦神社を勧請し、宇多天皇の勅許により社殿を建立。

つまり、御祭神は天日鷲命猿田彦命で間違いなく、大麻彦命太玉命)というのは元社大麻彦神社の近代以降の御祭神解釈に合わせてくれているわけです。阿波国から大麻比古命に率いられて忌部族が移住してきたという伝説もあります。伝説自体は眉唾ですが「忌部族の移住」はその通りでしょう。後裔氏族が祖神・氏神を祀るというのが古代の神祀りの姿だからです。

大祭天石門彦神社

御祭神 天手力男命

阿波忌部氏の一族が氏神として祀ったと伝わる。特殊神事として贄狩祭があり、12月から1月までに狩猟で獲った鹿肉を供えて地域の平穏弥栄を祈願した。

う~ん。諏訪大社を思い出すな。と思ったら、配祀・建御名方命でした。しかも境内社・足王神社の御祭神は猿田彦命です。また、有名な『玄松子の記憶』では「(神紋から見て)あるいは諏訪と忌部は関連する、ということかも」と解説されています。鋭い。

多鳩神社

御祭神 積羽八重事代主大神

つまり、猿田彦命のこと。さらに当社には、八咫烏伝説があり、八咫烏を招くためという「神饌代」があります。当ブログの読者なら、その意味がわかるでしょう。そもそも式内社事代主神社と本名で祀られるのは阿波国の二社のみ。神社名とは「御祭神名」+「社」が本来の名のりなので、この違いは大きいのです。

 

この三社の例だけを持って、石見国の那賀郡が阿波国の那賀郡と関係があるという意見には頷けない人も多いと思いますが、同様の例が他国にも散見されるのであり、それを知れば、まず最初にその可能性を考えないほうがおかしいくらいに普通の仮説です。

 

では、この長浜のちかくに祀られる女神がいるのか?というと、

石見天豊足柄姫命神社

 

という式内社が在ります。地図の中央部に四角で囲まれた場所が浜田城。神社はそのすぐ下(南)あたりに鎮座します。『玄松子の記憶』によると「元和六年(1620)、吉田大膳太夫重治が、伊勢国より浜田へ入部し、浜田城を築城、城下町経営を開始するにあたり、城郭内に祀った」ということで、元社は別の場所にあった模様。

御祭神は、天豊足柄姫命(あめのとよたらしからひめのみこと)。配祀 豊受姫命です。

当地では、衣食の道を教えた女神、と伝わります。

 

国学者神道学者の藤井宗雄(1823~1906)の『濱田鑑』(1899)では「岩上は今の石神にて岡田氏の邸やかて其舘の跡ならんと想はる。此の邸内に式内の石見天豊足柄姫命神社あり今は懸社にて郷社を兼ぬ。是は穀麻に就て大麻三宮同時に祀られ給ふ

※石神(石見天豊足柄姫命神社の別名)

大麻三宮は大麻山神社と大祭天石門彦社

『神祇全書 第5輯』」(1971)収録の「石見国式内神社在所考」では

大麻山神社

祭神天日鷲命にて、天石門彦神社と由緒ありて、同時に祀られ賜ひし社なるべし。在所は室谷村にて、大麻山といふ是なり。

石見天豊足柄姫命神社

石見は地名なり。祭神世襲足媛命といふは採らず。是は天石門彦神社の攝社ともいふべき社にて、彼神に由緒ある神に坐す。在所淺井村にて、濱田郭内に鎭座す。世に石神と稱する社なり。

大祭天石門彦神社

祭神は天石門別命にて、手力男神と同神なり。此所に祀られ給ふは、大麻山神社と共に、穀麻に由緒ありてなり。在所は黑川村にて、世に三宮という社なり。

と記され、上記3社は御祭神と穀麻において関係を持つ、としています。つまり、それは三柱の御祭神がみな阿波忌部系ということになります。「祭神世襲足媛命といふは採らず」というのは、江戸時代に諸説あった御祭神のうち、主流だった世襲足媛命説を否定するものです。

 

※参考にさせていただいたブログ いわがみさん――天豊足柄姫命: 薄味

 

阿波の国の那賀郡の長浜に祀られる賀志波比賣神社

その御祭神・賀志波比売命には石・長比売命という説がありました。

見国の那賀郡の見郷の長浜に祀られる天豊足柄姫命は無関係なのでしょうか?

 

藤井宗雄が阿波と天石門別命に由緒ある神という足柄姫命とはどなたのことなのでしょうか?

そういえば、阿波には 天石門別 豊玉比売 という女神がいらっしゃいました。

そして、もうひとり、有名な 天石門別神の娘 と云われる女神がいらっしゃいます。